またしても遅れはじめましたσ(^_^;) というかなかなかコンスタントに記事更新ができない… Fragments February:16日目 Fragments February:17日目 Fragments February:18日目 Fragments February:16日目 16日目は三角形のフラグメント。 四角のマスを半分…
とうとう2月も折り返し。 「Fragments February」も半分が過ぎましたね。 とうとう追いつきました(笑) Fragments February:13日目 Fragments February:14日目 Fragments February:15日目 Fragments February:13日目 13日目の「Fragments February」は…
2月25日に基本のゼンタングル・ワークショップを開催します。 平日ではありますが(^^;) 絵心ナシでも楽しめる!新感覚アート「ゼンタングル」 Cafe☆NAANEAさんの場所 注意事項&お知らせ 出張講座・ワークショップのご依頼について 絵心ナシでも楽しめる!新感…
順調に続いております、「Fragments Feburuary」。(笑) 追いついた、と言えば追いついた、かな。 Fragments Feburuary:11日目 Fragments Feburuary:12日目 UVレジン・アクセサリー Fragments Feburuary:11日目 11日目は丸の中に渦巻きをぐるぐると。 キ…
さて、ようやくFragments February の10日目まで進みました。 もうちょっとで追いつけそう。 Fragments February:9日目 Fragments February:10日目 10日目までようやく終了 Fragments February:9日目 9日目のフラグメントは三角形のタイプ。 四角のマス…
気づけば早、2月も3分の1が過ぎ去りましたね…… ようやくFragments February の6日目から8日目まで進めました。(^^;) Fragments February:6日目 Fragments February:7日目 Fragments February:8日目 こまめにやってもまとめてやっても Fragments Februar…
とびとびですが(^^;)、「Fragments February」を5日目まで進めました。 www.m-graffiti.com Fragments February:4日目 Fragments February:5日目 冬はコタツでゼンタングル Fragments February:4日目 動画を見ながら「Fragments February」の4日目を描い…
先日、「Googleマイマップを自動生成する方法」の記事を拝見し、これは便利そう!と思い、ゼンタングルのワークショップを開催できるレンタルスペースの一覧マップを作ってみました。 レンタルスペースを探すのがわりと大変 まずGoogleスプレッドシートで一…
かなり久しぶりに、ビジュータイルでゼンタングル描きました。 ビジュータイルは小さいので気軽に外出先でもタングルしやすいですね。 ビジュータイルとは モノタングル 今回使用したパターン ビジュータイルとは ビジュータイルは、「BIJOU PAPER TILES」と…
CZT(ゼンタングル認定講師)のさとういずみ先生ご提案のゼンタングル・イベント「Fragments February」。 フラグメントはそれこそ隙間時間に気軽に描けるので、ちょっと何かをやりたい、始めたい方にもオススメです。 ゼンタングルイベント「Fragments Febr…
2月最初の土曜日は、野々市のカフェ・ナネアさんでゼンタングル・ワークショップをしてきました。 基本のゼンタングル 黙々と集中して描いてます 完成したゼンタングル作品 基本のゼンタングル この日のワークショップは午後から「はじめてのゼンタングル」…
久しぶりに曼荼羅風?ゼンタングルを描いてみました。 ゼンダラ(Zendala)とは? ゼンタングルをカラーペンで描く ゼンタングルのパターンを組み合わせる 色鉛筆で塗り絵 今回使用したゼンタングル・パターン ゼンダラ(Zendala)とは? “ゼンダラ(Zendala…
1月26日にスタジオSeriさんで「はじめてのゼンタングル」と、「ゼンタングルで作るギフトボックス」のワークショップをしてきました。 天気予報で大雪に注意となっていて心配でしたが、降ったりやんだりで、心配したほどの大雪にはならなくてよかったです。 …
2月のゼンタングル・ワークショップのお知らせです。 今週末に「基本のゼンタングル」のワークショップを開催します。 お知らせがめっちゃ遅くなってしまった(^^;) 絵心ナシでも楽しめる!新感覚アート「ゼンタングル」 Cafe☆NAANEAさんの場所 注意事項&お知…
バレンタイン用タングル。 今回はハートのとびだすカードを作ってみました。 ハートのとびだすカード ハートの部分をモノ・タングル 折るとハートが隠れます 今回使用したパターン ハートのとびだすカード 長方形とハートを組み合わせて、飛び出すカードを作…
バレンタインに使えそうな感じのハートのギフトボックスを作ってみました。 リボンは手持ちのを使ったのでちょっとイマイチですが(*゚ー゚)> 外側の柄をゼンタングルで 組み立ててリボンをかければオリジナルのプレゼントボックスに チョコもちゃんと入ります …
先日目にした荒野に咲く花が綺麗だったので、なんとなくそのイメージでゼンタングルしてみたらこんな事になりました。 花のようなタングル模様 背景にランダムな線を 背景をどこまで描き込むか 荒野に咲く花をイメージして塗り絵 バッドランズに咲く美しい花…
ゼンタングルでピラミッド型のギフトボックスを作ってみました。 前回は3面の形で作ってみましたが、今回は4面バージョンで。 www.m-graffiti.com 正方形と三角形 箱の外側にタングル シェーディング&カラー ピラミッド型に組み立て 正方形と三角形 4面タイ…
2019年最初のゼンタングル・ワークショップのお知らせです。 新年一発目のワークショップは「基本のゼンタングル」と「ギフトボックス」です。 絵心ナシでも楽しめる!新感覚アート「ゼンタングル」 バレンタインに使えるオリジナル・ギフトボックスを作ろう …
以前、金子恵美子CZTがやられていたギフトボックスがとても素敵だったので、試しにやってみました。 ピラミッド型の型紙を作る 外側にタングルを描く 大人の塗り絵? 箱に組み立てる ピラミッド型のギフトボックスの完成 ピラミッド型の型紙を作る まずはピ…
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 せっかくなのでゼンタングルと筆遊びで年賀状を作ってみました。 年賀状の賀詞は筆遊びで 周りをタングル模様で飾り付け 色鉛筆で彩色 今回使用したパターン 2019年の目標 年賀状の賀詞…
なかなか記事に起こせないままもうすぐ年末……。 12月は気づけば3回もゼンタングル・ワークショップしてました! 12月3日@北陸ガールズスクエア 12月13日@Cafe☆NANEA 12月26日@Cafe☆NANEA 2019年1月以降のワークショップ 12月3日@北陸ガールズスクエア 久…
東京の成富CZTが金沢にお越しくださいました〜。 せっかくなので一緒にトラベリングタングルしましたよ。(^^) トラベリングゼンタングル(TravellingZentangle)とは? 成富CZTとトラベリングタングル 金沢は冬が美味しいけど観光なら春? トラベリングゼン…
前回から2週間近くも経っちゃいましたね…… 『12days of zentangle (ゼンタングルの12日間)』も配信終わっちゃいましたねぇ…… 激しく今更ですが、ようやく再開しました。 遅い…… プロジェクトパック04:2日目 プロジェクトパック04:3日目 まとめてシェ…
12月3日から始まった「ゼンタングル・プロジェクト・パック04」。 『12 Days of Zentangle(ゼンタングルの12日間)』とも言いますが、1週間近く遅れてようやくスタートしました(・・*)ゞ プロジェクトパックがなくても参加できますよ 楽しみたいように楽し…
ようやくメールを1つ1つ確認してるところですが…… すでに2019年のCZT(ゼンタングル認定講師)セミナーの申し込みがスタートしていました。 まだ浦島太郎は続いていた…… 2019年のCZTセミナーは2回だけ ドイツでもCZTセミナーが始まります! 今年最後のCZTセ…
今年も12月3日から(日本時間だと明日かな?)ゼンタングル・プロジェクトパック04が始まります! ちょっとメールチェックできてなくて、もう始まるよーという直前に気付きました(^_^;) 軽く浦島太郎な気分…… ゼンタングルのプロジェクトパックとは? 12 Day…
そういえばここ最近、年賀状ゼンタングルだったりデコレーゼで遊んでみたりしてたので久しぶりのトラディショナル・ゼンタングル。 四角の重なりのストリングス 描きたいところから描く シェーディングで印象が変わります 今回使用したパターン 四角の重なり…
ものすごく急ですが、12月の平日夜にゼンタングル・ワークショップ開催します。 12月3日(月)@北陸ガールズスクエア 絵心ナシでも楽しめる!新感覚アート「ゼンタングル」19:00〜21:00 12月4日(火)@北陸ガールズスクエア 年賀状をゼンタングルで描こう19…
ゼンタングルで亥の年賀状。 今回は「亥」の字ではなく、イノシシの土鈴をモチーフに描いてみました。 縁起物の土鈴 土鈴の模様をタングルで描いていく 今回使用したパターン 縁起物の土鈴 土でできた土鈴は魔除けのお守りとして使われていて、縁起物として…