ゼンタングル
バレンタングル8日目は、3Zのルネサンスタイルに描きました。 バレンタングル2021:8日目 バレンタングルとは バレンタングル2021:8日目 3Zタイルという三角形のタイル(ゼンタングルの公式用紙)の、ルネサンスタイルという茶色のタイルを使って描きました…
3月に入りましたが、しつこくバレンタングル続けます(笑)。 バレンタングル2021:7日目 バレンタングルとは バレンタングル2021:7日目 今回は全部描いた事のないタングルパターンを使って描きました。 Hearting Heartfully Heartsmeet の3種類。 全てハー…
先日、スウェーデン在住のオーグレン英里子CZTのオンラインワークショップ「北欧雑貨×タングリング」に参加しました。 北欧雑貨のダーラヘスト ダーラヘストとゼンタングル スウェーデン生まれのスポンジワイプとは モザイクタイル 北欧雑貨のダーラヘスト …
バレンタングル、まだまだ途中ではありますが、バレンタングル和訳チームの皆さんと一緒に描いたタングルです。 zoomタングル会 モザイクタイル zoomタングル会 ちょうど2月14日に、バレンタングル2021の日本語翻訳チームのCZTの皆さんとzoomタングル会をし…
ゆるゆるバレンタングル。 ようやく6日目。 バレンタングル2021:6日目 Roku art paper バレンタングルとは バレンタングル2021:6日目 6日目のバレンタングルは6角形のタイルを使いました。 丸いゼンダラタイルを6角形に切ってもいいですし、四角いスクエア…
とっくにバレンタインは過ぎ去りましたが…… ゆるゆるとバレンタングルを続けてます。 バレンタングル2021:5日目 バレンタングルとは バレンタングル2021:5日目 バレンタングルの5日目のお題(プロンプト)は、なんと日本の成冨史絵CZTによるもの。 ルネサ…
今日はバレンタインデーですね。 つまり2月14日ですが、バレンタングルようやく4日目です(笑) バレンタングル2021:4日目 タイルの組み合わせ バレンタングルとは バレンタングル2021:4日目 ようやくバレンタングルの4日目です。 今回はビジュータイルに…
バレンタングル2021:3日目 バレンタングルとは バレンタングル2021:3日目 ようやくバレンタングルのプロンプトも3日目。 なんとなく描いていくうちに、アールデコ?アールヌーボ?的な感じに。 もう少し何か描きたいような気もするのですが、これ以上描く…
すでに2月も8日ですが…… ようやくバレンタングルの2日目です。 バレンタングル2021;2日目 バレンタングルとは バレンタングル2021;2日目 はげしく亀の歩みですが、ようやくバレンタングルの2日目を描き終わりました。 なんだか描いていくうちに取り止めも…
2月のゼンタングルのオンラインイベント「バレンタングル」が始まってますね。 ようやく1日目の分を描き終わりました。 バレンタングル2021:1日目 バレンタングルとは バレンタングル2021:1日目 周りを額縁のように取り囲み、中にもみちっと描き込みました…
今年も「バレンタングル(ValenTangle)2021」が始まります! バレンタングル(ValenTangle)とは バレンタングル(ValenTangle)2021のプロンプト バレンタングル(ValenTangle)とは 「バレンタングル(ValenTangle)」は、2月1日からバレンタインの14日ま…
先日描いた新しいタングルパターン「Narfello」を描いたタングルに色をつけました。 ゼンタングルとカラーリング デジタルとアナログ ゼンタングルとカラーリング 元の絵はこれですね。 黒のペンだけで描いています。 鉛筆で陰影をつけてグレートーンで仕上…
先日、ゼンタングル社から新しいタングルパターン「Narfello」が発表されました。 New Tangle:Narfello 蝶とNarfello New Tangle:Narfello 新しいタングルパターン「Narfello」。 線の描き方で色んな表情になりそうなタングルですね。 タングルパターンの…
なんとなくゼンタングルのようなもの。 なんだか取り留めのないまとまらないものになってしまった。 気分と線 ゼンタングル・プロジェクトパック 気分と線 今日はどうにもこうにもまるで気分がのらない。 なにか描いてみたいけれど、びっくりするくらい億劫…
マスクケースにゼンタングルで、それも思いっきり鬼滅柄のを描いて遊んでみました。 どうせ持ち歩くならテンションが上がるものの方が楽しいですもんね。 100均のマスクケース 麻の葉はHemp 市松模様はKnightsbridge 麻の葉・市松模様の意味 100均のマスクケ…
ぐるぐると曲線で描く蝶々。 蝶の形を意識しながら描くのがちょっとだけ難しかった。 ゼンタングル風で蝶 描いてみた動画 ゼンタングル風で蝶 ゼンタングルのパターンにあるムーカ(Mooka)や、フェスキュー(Fescu)のように線をぐい〜んと伸ばして、先端を…
ふたたびからっぽペンで描いてみました。 ぐるぐるで描く薔薇 タイムラプス ぐるぐるで描く薔薇 ぱっと見、薔薇のように見えますよね? 実はぐるんと曲線をいくつか、ずらしながら描いていっただけなんです。 意外と簡単にバラのようなものが描けました。 筆…
濃いピンクのペンでひたすらシンプルな模様を繰り返し描いたゼンタングル。 フラックスとフェスキューというシンプルなパターンだけで描きました。 からっぽペン パターンはシンプル タイムラプス動画 からっぽペン 先月遊びに行った楽楽ねっとさんの「イン…
iPhone のカメラロールを整理していたら、すっかりあげ忘れていたゼンタングル・オーナメントを発見。 クリスマス用に描いたものですね。 今さらですが(^^;) 星のオーナメントとゼンタングル クリスマスの飾りに 星のオーナメントとゼンタングル クリスマス…
令和3年(2021年)ゼンタングル事始め。 正月休みも終わりいい加減しっかり動かねばと、今年最初のゼンタングル。 タングル事始め お花模様風 麻の葉模様 シェーディング タングル事始め 年末年始なんだかんだバタバタしていて、ゼンタングルしていなかった…
あけましておめでとうございます。 2021年になりましたね。 令和ももう3年になるんですね。 ゼンタングル年賀状 2021年のゼンタングル・ワークショップ ゼンタングル年賀状 鏡餅に見立てた牛にタングル模様を描いて、ゼンタングル風年賀状。 背景には牛の蹄…
先日「楽楽ねっと」さんで開催された『インクで遊ぼう』というイベントに参加してきました。 インクや万年筆で遊ぶ 万年筆で線を描く インクがかわいい インクや万年筆で遊ぶ 『インクで遊ぼう』は、台湾や国内のインクを使ってみんなで試し書きをしようとい…
9月の終わりに山中温泉で、山中漆器のうるし絵付け体験をしてきました。 朱色のお盆に絵付けをしたのですがなかなか難しいですね。 石川の伝統工芸「山中漆器」 山中漆器の絵付け体験ができる「うるしの器あさだ」 うるし絵付け体験 完成した作品到着 石川の…
今年も残りわずかになってしまいましたね。 11月と12月は季節物?のゼンタングル・ワークショップをしました。 ゼンタングルのしおり クリスマス・プレート クリスマスのオーナメント ゼンタングルで年賀状 ゼンタングルのしおり 11月の1回目のゼンタングル…
10月は、ハロウィンにちなんだゼンタングル・ワークショップを行いました。 かぼちゃとゼンタングル お菓子を入れれるテトラパック かぼちゃとゼンタングル 10月といえばハロウィン! ということでせっかくなのでオリジナルのジャックオランタンを作りました…
100均にあるアクリルのフォトフレームにタングル模様をかいて、オリジナルフォトフレームを作りました。 アクリル・フォトフレーム 重ねて奥行きを アクリル・フォトフレーム 100均にあるアクリル板のフォトフレーム。 2枚重ね合わせて、間に写真を挟むタイ…
10月31日はハロウィンですね。 ハロウィンといえばやっぱりかぼちゃのお化けのジャックオランタン。 今年もゼンタングルでジャックオランタンを描きました。 ゼンタングルでジャックオランタン 街もハロウィン ゼンタングルでジャックオランタン 本物のかぼ…
印良品のアロマディフューザーにゼンタングルで模様を描いた敬老の日のプレゼント。 ついにラスト7個目! 曼陀羅風ゼンタングル ライトをつけたイメージ 曼陀羅風ゼンタングル 7個目も曼荼羅風に。 ちょっと円が楕円になっちゃったかな。 曲面に均一に描くの…
印良品のアロマディフューザーにゼンタングルで模様を描いた敬老の日のプレゼント。 残り2つ。6個目は曼荼羅風に。 曼荼羅風のお花 ライトをつけたイメージ 曼荼羅風のお花 これまで描いたのがお花のような模様が多かったので、曼荼羅風にしてみようと思った…
敬老の日のプレゼント、無印良品のアロマディフューザーにゼンタングルで模様を描く。 ようやく4個目。 蓮のランプをイメージ ライトをつけたイメージ 蓮のランプをイメージ 今回は蓮の花をイメージして描いてみました。 ゼンタングルでは特に何かをイメー…