M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】ブラックタイルのゼンタングル

スポンサーリンク

zentangle(ゼンタングル)

わりと久々にブラックタイルでゼンタングル描いてみました。

やっぱり白のタイルにピグマペンで描くのとはちょっと感覚が違いますね。

お花のようなCyme

ブラックタイルのゼンタングル(zentangle)

今回はストリングなしで描きはじめてみました。

Cyme(サイム)はブラックタイルに白のジェリーロールで描くとお花が浮かび上がったように見える、かな。

Meerで斜めに横断

ブラックタイルのゼンタングル(zentangle)

そのまま続けてGneiss(ナイス)とMeer(ミアー)を斜めに横切るように。

なんだかサイムとナイスが転がってってるような…

ブラックタイルのゼンタングル(zentangle)

ミアーでいい感じ?にセクション分けされたので、Munchin(マンチン)を描き、

反対側にはOpus(オーパス)とPrintemps(プリンテンプス)を描きこみました。

 

ブラックタイルのゼンタングル(zentangle)

白の鉛筆でシェードを入れた後、さっ筆ではなく綿棒を使ってみたらちょっとぼやけた感じになってしまいました。

大きな面をぼかすのには綿棒はわりと便利ですが、細かい部分はちょっと厳しいかな。

細かい部分はさっ筆を使った方が仕上がりが綺麗ですね。やっぱり。

今回使用したパターン

  • Cyme(サイム)
  • Gneiss(ナイス)
  • Meer(ミアー)
  • Munchin(マンチン)
  • Opus(オーパス)
  • Printemps(プリンテンプス)