M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【ゼンタングル】SQUIDから描きはじめたら

スポンサーリンク

zentangle(ゼンタングル)

ゼンタングルのパターンは本当にたくさんあります。

格子のようなものや、

和柄のようなもの、

幾何学的なものに、

花のように見えるのもあれば、

なんとも不思議なものもあります。

イソギンチャクのようなSquid(スクイッド)からスタート

ゼンタングル(zentangle)

真ん中の花のようなイソギンチャクのようなパターンは「Squid(スクイッド)」と言います。

イソギンチャクにしか見えないのですが、“Squid”は「イカ」ですよね。

確かにイカといえばイカ、かな……?

ストリングはあった方が描きやすいです

そういえば今回もストリングを書かないまま描きはじめてしまいました。

結局「Squid(スクイッド)」の下に、タイルを斜めに横切るように「Quipple(クイップル)」を入れました。

ゼンタングル(zentangle)

うねうねと描き進めた結果、こんな感じになりました。

やっぱりストリングはあった方が描きやすいと思います。

ストリングがないと次にどうしようかなと考えてしまうので。

ゼンタングルは仕上がりを特に気にしなくていい 

ゼンタングル(zentangle)

鉛筆で陰影をつけましたが、なんだか不思議〜な感じになりました。

ちょっと海の底のようにも見えますが。

ゼンタングルは特にこういうのを描こう!と思って描くわけではないので仕上がりを気にしなくていいのが気持ち的にとっても楽です。

 

とは言え、出来上がったタイルを見て思ったのは、

肩こりと首こりで頭がぐるぐるしてるので、今まさに自分の頭の中はこんなイメージ(笑)

 

一瞬で肩こりが治る方法とかないですかね〜……