M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【ゼンタングル】ZIAでアジサイとカエルを描く

スポンサーリンク

zentangle(ゼンタングル)

梅雨と言えば、やはり紫陽花かな。

庭のアジサイも咲き始め、それとともにカエルの大合唱が聞こえる季節になりましたね〜。

今回はアジサイとカエルの下絵を描き、タングルで埋めるZIAに挑戦してみました。

まずはアジサイとカエルの下絵

zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエル」
zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」

今回はゼンタングルの公式タイルではなく、スケッチブックに描きました。

紫陽花は四角い花びらを4つ描くだけで割とそれっぽく見えるので、薄〜くあたりをとっただけで結構すぐに描けました。

今回、個人的なこだわりポイントは「カエル」です。

なので鉛筆の下書きの段階からかなり丁寧に描いてます。

あとはカエルの雰囲気を壊さないように気をつけながらペンで輪郭をとりました。

 

カエルの体?と言えばいいのかな、にはQuandary(カンダリー)を模様のように入れてみました。

アジサイのモチーフにパターンを描き込む

zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」
zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」

アジサイの花の部分にはひたすらパターンを描き込みます。

ちょっと花と花の境目がわかりにくくなったとこは太めのペンで輪郭をはっきりさせました。

zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」
zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」

あえてアジサイの花びらを描かなかった部分にもひたすらパターンを描きこみ、

葉っぱにもそれぞれパターンを描き入れます。

なんとなく水滴を足したくなったのでキラキラと水滴を書き加えました。

今回使用したパターン

zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」

  • Quandary
  • Fife
  • Betweed
  • Hurry
  • Keeko
  • Florz
  • 'NZeppel
  • Printemps
  • Shattack
  • Meer
  • Hibred
  • Munchin
  • Static

あとパターンというかFragmentsも使ってます。

細かくいろいろ描いてたので他にもあるかもしれません。(^^;)

 

ひとまずパターンの描き込みは完了!

色鉛筆で彩色

パターンを描き込んだところでこのまま白黒で仕上げて見るのもありかな〜と思ったけど、やっぱりアジサイとカエルなので色を塗ることにしました。

 

zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」
zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」

水彩色鉛筆にしようか迷いましたが、スケッチブックに描いてたこともあったので色鉛筆だけで彩色していきました。

zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」
zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」

ピンクベースと紫ベースのアジサイに、青緑のカエル。

とは言えかなりたくさんの色を使ってます。

ピンクも薄いピンクから濃いピンク、赤、オレンジ、紫などを使って色に深みが出るように塗ってみましたが、どうでしょうね。

zentangle(ゼンタングル)ZIA「カエルとアジサイ」

完成。

 

なんだか色を塗ってるときは大人の塗り絵をしてるような気分でした。

個人的にはカエルがかわいく塗れたので満足です。╰(*´︶`*)╯