M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

UVレジンで紙コースターを撥水仕様にしてみました

スポンサーリンク

ゼンタングル・オリジナルコースター

前回、ペーパーコースターにゼンタングルを描きました。

ペーパーコースターなのでもちろんそのままでコースターとして使えるのですが、やっぱりペンで描いた部分は水滴で滲んでしまうのではないかなーと思ったので、撥水?防水?加工できないか試してみました。

www.m-graffiti.com

 

UVレジン液でコーティング

とりあえず家にアクセサリー作りで使われるUVレジン液があったので、これでコーティングできたら防水仕様にならないかな?と思って全面に塗ってみました。

ゼンタングル・オリジナルコースター

UVレジンはメーカーなどによって硬化方法や硬化スピードが違うので必ず確認しましょう。

せっかく暑すぎるくらい天気がいいので、自然光にあてて硬化させました。

UVライトを使うと数分で硬化するので時短になりますよ。

両面コーティングして完成

ゼンタングル・オリジナルコースター

一応、うらおもて両面と縁もUVレジンを塗りました。

試しにやってみたので丁寧に気泡取らなかったので、ちょっと仕上がりがアレですが(・・*)ゞ

たっぷりめに塗って、気泡も丁寧にとるときっともっと綺麗な仕上がりになると思います。

コースターとしてなら問題なく使えそう?

ゼンタングル・オリジナルコースター

UVEレジンが完全に乾いてから実際にコースターとして使ってみました。

まぁよっぽど氷たっぷりとかじゃない限りコップにつく水滴もそんな多くはないので、UVレジンのコーティングでも大丈夫でした。

こーゆー時にケーキとかあればきっともっと素敵な写真が撮れたはず……

そんな時に限ってケーキもお菓子もないんですよね……

紙を防水コーティングする他の方法

実際にはまだ試してないのですが、紙の防水コーティングとして思いつくのは、

  • アクリルスプレーでコーティング
  • ラミネート加工
  • シーリング
  • ウォータープルーフスプレー

といったところでしょうか。

そういえば100均にアクリルスプレーがあったので今度試してみようかな。