M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】10月21日と22日のInktober Tangles

スポンサーリンク

Zentangle(ゼンタングル)InktoberTangles(インクトーバー・タングレス)

とびとびですが(;^ω^A、昨日のInktober Tangles。

21日と22日のをまとめて一緒に描きました。

宝石を入れる位置を決めておく

Zentangle(ゼンタングル)InktoberTangles(インクトーバー・タングレス)

なんとなくInktoberTanglesで続けて宝石も一緒に描いてたら、もう全部宝石を全部描き込もうかなと思ったので、とりあえずざっくりと宝石を描く位置を鉛筆で薄く入れておきました。

10月21日はHamadox

Zentangle(ゼンタングル)InktoberTangles(インクトーバー・タングレス)

HamadoxはHamailとParadoxを組み合わせたようなパターンですね。

花がぐるぐると螺旋状に渦を巻いていくような感じがステキですね。

なので、宝石は花の中に埋もれてるようにしてみました。

あんまり効果的じゃなかったというか、うまくいかなかっただけというか……(;´▽`A“

10月22日はYuma

Zentangle(ゼンタングル)InktoberTangles(インクトーバー・タングレス)

Hamadoxの周囲をYumaで埋め尽くしました。

Yuma(ユマ)はネイティブアメリカン(アリゾナ州のインディアン・ユマ族)の言葉で「首長の息子」という意味らしいですよ。

 

Zentangle(ゼンタングル)InktoberTangles(インクトーバー・タングレス)

なんとなくインディアンのイメージに赤色が思い浮かんだので、宝石は赤系の色鉛筆で塗りました。

今回使用したパターン

Zentangle(ゼンタングル)InktoberTangles(インクトーバー・タングレス)

  • Hamadox
  • Yuma

なるべく毎日タングルしたいなと思うのですが、日々の生活や仕事に追われなかなか時間が取れない(・・;)

 

時間のやりくりが下手なのかなー。

ちょっと一旦、1日の生活を振り返ってみようかな。