M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】ちょっと久しぶりにトラディショナル・ゼンタングル

スポンサーリンク

zentangle(ゼンタングル)

そういえばここ最近、年賀状ゼンタングルだったりデコレーゼで遊んでみたりしてたので久しぶりのトラディショナル・ゼンタングル。

四角の重なりのストリングス

zentangle(ゼンタングル)

ここ最近、ハガキサイズのもので描いていたので、タイルで描くのが久々な感じです。

でもやっぱりこの大きさが落ち着きます。

そしてやっぱり公式タイルは描きやすい。

 

今回はなんとなく四角を90度ずつ回転した感じのストリングスにしてみました。

描きたいところから描く

zentangle(ゼンタングル)

ゼンタングルはどの場所から描きだしても大丈夫。

ここからとか、順番に描いていかなければいけないわけでもないです。

描きたいと思ったところから描いていけばいいんです。

zentangle(ゼンタングル)

なんとなくNoomで囲った中から描いていきました。

zentangle(ゼンタングル)

四隅にMookaを入れてみました。

zentangle(ゼンタングル)

そしてなんとなくWaybopの周りと中にもついつい色々と描きたしていったら、なんだかごちゃごちゃとし過ぎてしまったかな……

シェーディングで印象が変わります

zentangle(ゼンタングル)

シェーディングをして陰影や立体感を出したら、だいぶ印象が変わりました。

でもやっぱりごっちゃりしてる……

 

トラディショナル・ゼンタングルは黙々と集中できるのでやっぱり楽しいです。

今回使用したパターン

zentangle(ゼンタングル)

  • Waybop
  • Noom
  • Huggins
  • Mooka
  • Tipple
  • Flux
  • Paradox

かな?

思ったより色々描いてました。