M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】桜とゼンタングルとモノタングル

スポンサーリンク

桜とゼンタングル(zentngle)

いつまで続ける(笑)

桜とゼンタングルシリーズ。

自分の中でハマってるので、飽きるまでしばらく続くと思います。

1つのパターンで描くモノタングル

桜とゼンタングル(zentngle)

今回使った桜のカードは、ちょっと小さめのもの。

なのであまり細かく書きすぎるとごちゃごちゃしそうだったので、1つのパターンだけで描く「モノタングル」で描きました。

 

桜の形があるので、特にストリングもなく。

だいたい中心はこの辺かな?くらいな感じで描きはじめてます。

パターンは1つ・色は2色

桜とゼンタングル(zentngle)

フラックスというパターンだけで描いてます。

花びらみたいなのと丸が組み合わさったようなパターンです。

 

なのでそれぞれの色を変えて描いてみました。

するとなかなか面白い感じになりました。

色鉛筆でシェーディング

桜とゼンタングル(zentngle)

陰影もピンクと紫のペンに合わせて、色鉛筆で描き込みました。

桜とゼンタングル(zentngle)

比べてみるとこれくらい。

小さい方は5cmくらいの大きさです。

ビジュータイルよりも小さいですね。

 

なのであっという間にかけました。

たぶん10分か15分くらいかも。

 

ほんのちょっとした時間でも頭をリセットできて、いいリフレッシュになります。

今回使用したパターン

桜とゼンタングル(zentngle)

  • Flux(フラックス)

モノタングルなので、これ1つだけですね。

シンプルで迷わず描けます。