M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】桜とゼンタングル(Hanamer)

スポンサーリンク

桜とゼンタングル(zentangle)

ようやくちょっと、暖かくなったでしょうか。

4月なのに朝起きたら雪が積もってるのはさすがに………( ̄ω ̄;)

桜と雪の共演とゆー不思議な現象……

寒いから、桜の季節は桜だけでいいです……

 

そして今日もまた桜のゼンタングル。

 成冨史絵CZT考案のパターン「Hanamer」

桜とゼンタングル(zentangle)

東京在住の成冨史絵CZTが考案した「Hanamer」というパターンを真ん中にどーんと。

ディズニーで買ってきたラメ入りのペンで書いたので、写真だとちょっと反射してわかりにくいかな。

 

この「Hanamer」、ドイツのCZTが運営するゼンタングルのサイトでも紹介されたそうです。すごいですね。

描きやすくて可愛いので、気になる方は成富CZTのサイトでも紹介されて流のでご覧ください。

shie.localinfo.jp

周りの花びらはMunchin

桜とゼンタングル(zentangle)

Hanamer(ハナマー)の周りの桜の花びらには、ひたすらMunchinを描き込み。

桜とゼンタングル(zentangle)

ハナマーの周囲に書いたティップルは、薄いピンクでちょっとハイライトっぽく入れました。

 

なんだろう、ちょっと和風っぽくも見えてきました。

色合いとマンチンの模様かな?

今回使用したパターン

桜とゼンタングル(zentangle)

  • Hanamer(ハナマー)
  • Munchin(マンチン)
  • Tipple(ティップル)

 

だいぶ桜のゼンタングルが溜まってきたかな。

ちょっと、これで何かできないか模索中です。