M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】桜のゼンタングル

スポンサーリンク

桜のゼンタングル(zentangle)

いつまで続く桜のゼンタングル(笑)

やっぱり桜は綺麗ですね。

春はなんだかんだ桜が見たくなりますねぇ。

桜のタングル

桜のゼンタングル(zentangle)

今回は、ドンピシャ桜!の模様のパターンです。

実は桜の描き方もゼンタングルのパターンの中にあるんです。

「Ying」というパターンです。

思いっきり和風になりました

桜のゼンタングル(zentangle)

桜の周りに、着物などでよく見る流水模様を入れて、さらに隙間に唐草模様を描き込みました。

流水と唐草を背景っぽく薄めのピンクで描いたのでちょっと写真だとわかりにくいですが、流水、なかなか楽しいです。

紙が硬いと色鉛筆で塗りにくい

桜のゼンタングル(zentangle)

ものすごく今更ではあるのですが、この桜のカード、色が塗りにくいんですよね(;^ω^A

ペンで描く分にはまだそんなに気にならないのですが。

色鉛筆で色をのせようとすると、すごく塗りづらい。

まぁもともとそうゆう用途の紙ではないので仕方ないですが。

今回使用したパターン

桜のゼンタングル(zentangle)

  • Ying

とあとは流水と唐草ですね。

この辺は結構適当にくるくると描いてます。

描きたいように描けばいいんです。

別に正解があるわけでもないので。