M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】ゼンタングルでしおりを作ってみました

スポンサーリンク

ゼンタングル(zentangle)しおり

ちょっとスキマ時間があったので、ゼンタングルのしおりを作ってみました。

しおりなのでそんなに大きくなくてもいいので結構あっという間に描けました。

細長い紙にゼンタングル

ゼンタングル(zentangle)しおり

程よくしおりに使えそうなちょうどいい感じの大きさの紙がありました。

ピグマペンがなかったのですが、インクタイプのペンがあったのでそれを使って描いてみました。

ピグマペンじゃなくても充分かけるのですが、インクが表面を滑ってインクの溜まりができてしまいますね。

紙も公式タイルじゃないのでそのせいもあるんでしょうが。

 

なのでまだ乾ききってないところを触ってしまい、インクがよれてちょっと汚くなってしまいました。

 

ゼンタングル(zentangle)しおり

鉛筆でシェーディングまでしましたが、あんまりキレイにならなかった。

しおりにする

ゼンタングル(zentangle)しおり

穴あけパンチで穴を開けて、紐を通して完成。

しおりの出来上がりです。

ついでに角も丸く落としました。

 

本のしおりとして使うならラミネート加工してから穴を開ければよかったかな。

今回使用したパターン

  • Flux(フラックス)
  • Hollibaugh(ホリバー)
  • ‘Nzeppel(エンゼッペル)

の3つ。

ホリバーの隙間は黒で塗りつぶしました。

黒く塗りつぶした部分があると、画面が引き締まりますね。

 

先週から始まっていた「ゼンタングル・プロジェクト・パック05」。

写真や小さな宝物をさらに素敵に飾り付けていくのですが、そもそも写真を現像することもほとんどなく。小さな宝物も探す余裕がなく、ぜんぜん参加できてない……(・ω・;)

 

とりあえず、10連休のどこかで断捨離して部屋の掃除をしたいなぁ……