M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】風車のようなモノタングル

スポンサーリンク

ゼンタングル(zentangle)

Maryhill(メリーヒル)というタングルパターンをひたすら描いていたら、なんだか風車のようになりました。

1つのパターンだけで描くモノタングル

ゼンタングル(zentangle)

モノタングルとは、1つだけのパターンで描いていくゼンタングルです。

Maryhill はこれ1つだけで完成する感じのパターンでもあるので、自然とモノタングルになったんですが。

 

今回は外出先でタイルを持ち合わせてなかったので、スケッチブックに描きました。

セロテープの枠で丸を描いて、チーズのように8ピースに分けました。

ゼンタングル(zentangle)

線を描き続ける

ゼンタングル(zentangle)

あとはもう、それぞれのピースにひたすら線を描き続けます。

もくもくと……

ひたすら曲線と直線を、

描き続け……

ゼンタングル(zentangle)

全部のピースが埋まりました。

 

よく見るとところどころ線が歪んでますが(・・*)ゞ

なんだか風車?水車?のような模様が浮かんで見えますね。

シェーディング

ゼンタングル(zentangle)

シンプルに形に沿って鉛筆でシェーディング(陰影)を付けました。

より風車感が出ましたね。

今回使用したパターン

ゼンタングル(zentangle)

  • Maryhill(メリーヒル)

ぱっと見、リックスパラドックスの変形のようにも見えますが、でもオーラの繰り返し用でもありますね。

モノタングルはパターンを迷わないので、集中できますし、Maryhill 自体も線を描くのに集中できる感じのパターンだと思います。

とにかく、

  • 何も考えたくない
  • 脳を空っぽに没頭したい

ときにオススメです。(笑)