M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】ゼンダラ風ゼンタングル

スポンサーリンク

ゼンタングル(zentangle)

7月に入っちゃいましたね。

すでに今年も一年の半分が終わってしまったんですね。

早い(゚ー゚;A

丸で描くゼンダラ

ゼンタングル(zentangle)

今回はスケッチブックに丸を描いて、ゼンダラ風に書いてみました。

曼陀羅風のゼンタングルということで「ゼンダラ」です。

6等分する感じで中心に風車?お花のようなストリングを描きます。

等分にするとゼンダラっぽくなります

ゼンタングル(zentangle)

均等に分割すると曼陀羅っぽくなります。

6等分とか8等分が描きやすいと思います。

 

とはいえあくまでゼンタングルなので、そこまできっちりとした感じにこだわらなくても大丈夫です。

ざっくりで。

 

真ん中のストリングには全て同じ方向でビトウィードというパターンを描きました。

 

ゼンタングル(zentangle)

対称になるようにビトウィードを描き、残ったスペースにパラドックスを描き込みました。

お花のような、ちょっと不思議な感じになりました。

ゼンタングル(zentangle)

そして、さらにオーラを描き込んでみたら、より不思議なことに。

ちょっとやり過ぎたかな。

複雑に見えるけどシンプル

ゼンタングル(zentangle)

鉛筆でシェーディングをつけて完成。

パッと見複雑そうに見えますが、実はとてもシンプルです。

今回使用したパターン

ゼンタングル(zentangle)

  • Betweed(ビトウィード)
  • Maryhill(メリーヒル)

今回はこの2つのパターンだけで描きました。

色を塗ったら面白いかな?