M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【メヘンディ】かっこいい系のメヘンディアート

スポンサーリンク

メヘンディ(ヘナタトゥー)

こんにちは。

石川県は主に金沢市でCZT(ゼンタングル認定講師)として、また最近はメヘンディ・アーティスト?としても活動しております。

最近、メヘンディばかりの投稿になってますが(^_^;)

ちょびっとぶりに自分の腕にかっこいい系?のメヘンディを描いてみました。

トライバル的なメヘンディ

メヘンディ(ヘナタトゥー)

やはりかっこいい系ならトライバル的な模様かな?

となれば定番は「フルール・ド・リス」だよね、という安易な発想ですが。

手首にババーンと描いてみました。

 

「フルール・ド・リス」は百合の花という意味ですけど、実際はアヤメの花らしいですが。

ヨーロッパの紋章にもよく使われてるので、結構目にすることは多いと思います。

シルバーアクセサリーでも定番の模様ですね。

ブレスレットの様に

メヘンディ(ヘナタトゥー)

フルール・ド・リスの周りに、唐草というか、ゼンタングルのムーカのような模様を入れて、ブレスレット風にしてみました。

メヘンディ(ヘナタトゥー)

全体がうまく撮れなくて、伝わりにくいですが。

メヘンディ(ヘナタトゥー)

なかなか自分で自分の腕を撮るというのは難しいですね。

そしてやっぱり描いていてもちょっと歪んでしまう。

 

手首のちょっと下の方に描いたのは、手を洗ったり洗い物とかでよく水に濡れる箇所は落ちるのが早いんですよね。

なのであまり水に濡れない位置に描きました。

 

めっきり秋めいてきて肌を露出することも少なくなってきましたねぇ。

首の後ろとかだと、可愛くて冬でも楽しめるのですが、自分で描けないというのが難点ですね。