M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】ゼンタングル・プロジェクトパック09準備編

スポンサーリンク

ゼンタングル(zentangle)プロジェクトパック09

すでに配信が完了していますが、ようやくゼンタングル・プロジェクトパック09に取りかかりました。

プロジェクトパック09準備編その1


Project Pack No. 09 - Preparation Part 1

 

ゼンタングル・プロジェクトパックとは、ゼンタングル社がYouTubeで配信してくれるオンラインイベントです。

専用の道具が入ったツールセットもありますが、それを使わなければいけないわけではなく、似たような手持ちのもので代用することも可能です。

 

言語は英語ではありますが、動画なのでやり方はわかると思います。

今回は、プロジェクトパックを始める前にまず準備編があったんですね。

ゼンタングル(zentangle)プロジェクトパック09

まずは準備編01の動画を見て、同じように進めます。

ゼンダラという丸いタイル6枚に同じように描いていきます。

 

ゼンダラ・タイルがなくても、画用紙を直径12cmほどに切り抜いたものでも大丈夫です。

CDをあてて線を描くと同じような大きさになるので便利ですよ。

 

動画の中で使っている、魔法陣のようなシートはゼンタングル社のサイトでダウンロードできます。

ダウンロード先→Project Pack No. 09 - Spring Has Sprung – Zentangle

「Download the Markus Operandus Here.」というところをクリックしてください。

リンク先のページの一番下にPDFファイルがあります。

プロジェクトパック09準備編その2


Project Pack No. 09 - Preparation Part 2

 

続いて準備編その2です。

全部で8つのパターンが紹介されています。

その中から好きなものを選んで、先ほどの6つのゼンダラタイルに描いていきます。

ゼンタングル(zentangle)プロジェクトパック09

左上から

  • Verdigogh
  • Springkle と Flux(R)
  • Poke Root
  • Sampson
  • Rixty
  • Poke Leaf

です。

 

ここまででようやく準備完了。

完全周回遅れですが、ゆるゆると描き進めていきます。

ゼンタングル社の公式本日本語版

日本語版 ・ プライマー第1巻

なんと!ついにゼンタングル社の公式本『プライマー』の日本語版が出ました!

Kindle版(電子書籍)になりますが、これは買いですよ!

 

kindle unlimited に入っていれば無料で読めちゃいますよ♪