M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】無印良品のアロマディフューザーとゼンタングル

スポンサーリンク

ゼンタングル(zentangle)無印アロマディフューザー

敬老の日のプレゼント用に、無印良品のアロマディフューザーにゼンタングルで模様を描きました。

ちなみに全部で7個。

これは青系のお花っぽい感じで仕上げました。

プラスチックやガラスに描けるデコレーゼ

ゼンタングル(zentangle)無印アロマディフューザー

無印のアロマディフューザーはプリプロピレン製だったので、色々試し書きをした結果、サクラクレパスのデコレーゼもかなりいい感じにかけました。

デコレーゼは、インクがたっぷりめに出て、ちょっとぷくぷくと盛り上がったような感じに描くこともできます。

紙だけじゃなくて、プラスチックや金属、ガラスなどにも描くことができます。

ランプを付けると印象が変わる

ゼンタングル(zentangle)無印アロマディフューザー

ランプをつけるとこんな感じ。

ちょっと雰囲気が変わりますね。 

ゼンタングル(zentangle)無印アロマディフューザー

ライトは2段階あるんですが、ちょっと写真だとわかりにくいですね。

 

デコレーゼはラメ入りとパステルの2タイプあります。

上の濃い青がラメ入りで、その下のがパステルで書いてます。