M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

御年賀に「甘納豆かわむら」をいただきました

スポンサーリンク

お客様から御年賀をいただきました。( ◠ ◡ ◠ )

おそらく金沢の人なら知らない人はいないであろう、「甘納豆かわむら」。

パッケージも可愛くて、ちょっとした金沢土産としても人気ですね。

 

でも、今回いただいたのは、ちょっと違いました。

甘納豆かわむらの御年賀

甘納豆かわむら・まめのコンポート

御年賀の熨斗、可愛いですね。

 

たまに「甘納豆かわむら」の甘納豆をいただくのですが、こんな箱に入ったのは初めて見ました。

 

封を開けるのも、なんだかワクワクします。(*^m^*) 

パッケージが可愛い

甘納豆かわむら・まめのコンポート

熨斗を外すと、そこにも縁起のいいスタンプ?の下に、ちょっとわかりにくいですが、ひっそりと「甘納豆かわむら」のロゴがいます。

 

開けるとそこには、

甘納豆かわむら・まめのコンポート

 「まめのコンポート」!

 

知らなかったぁ!

「甘納豆かわむら」に「まめのコンポート」があったなんて!?

甘納豆かわむらの 「まめのコンポート」

驚きとともに箱を開けると、

甘納豆かわむら・まめのコンポート

「季節のコンポート 黒豆のラム酒漬け」 が。

まぁ美味しそう(灬╹ω╹灬)

 

では、さっそく。

甘納豆かわむら・まめのコンポート

もっとちゃんと撮ればよかった・・・

 

お豆がふっくらしていて美味しそうです。

ラム酒漬けとあるけど、さほどアルコールの匂いは強くないかな。

 

添え書きには、

ラム酒入りのまめみつに特大サイズの丹波黒豆をじっくり漬け込んだお品です。

おもてなし料理の一品に、デザートの付け合わせにオススメです。

 

とありました。

やっぱり丹波の黒豆なんですね〜。

 

食レポは苦手ですが、

甘すぎず、程よい甘さで、

豆もふっくらとしていて、

口に入れるとラム酒の香りがして、

ラム酒の味もほんのりします。

思ったよりラム酒の味は強くないので、

お酒が苦手な人でも美味しくいただけるんじゃないかな?

 

さらに、添え書きによると、

ココだけのお話

実はラムシロップが美味しいのです!

捨てずにミルクやヨーグルトにかけてお召し上がりを

 

わかりました。 

ではさっそくヨーグルトにかけていただきます。

甘納豆かわむら・まめのコンポート

ちなみに我が家はいつもヤクルトさんに来てもらってます。

ヤクルトさんのソフールヨーグルトはそれ自体がちょっと甘いのですが、ラムシロップの甘みがさほど強くないので、ヨーグルトの酸味と溶け合って、なんとも贅沢な感じです。

シロップはやっぱりラム酒の味と香りがちょっと強くなりますが、酔うほどではないです(笑)。

 

ブルガリアヨーグルトとか、甘みのないヨーグルトにハチミツがわりに入れるのもいいかもですね。

 

ちょっとリフレッシュしたい時とか、贅沢な気分を味わいたい時にいいですね。

その時はちゃんと器にもこだわった方がいいでしょう(・・*)ゞ

 

色気より食い気が先行してしまいました。

 

「甘納豆かわむら」さん

ちなみに、「甘納豆かわむら」さんは甘納豆の専門店です。

店舗は、金沢の西の茶屋街、にし茶屋街にあります。

 

「21世紀美術館」のミュージアムショップにもちょっとだけ商品が置いてあります。

でも、駅や空港、デパートには置いてないんですよね。

なので、食べたくなったらお店に行くしかないんですが、甘納豆と言っても〈豆〉だけじゃないんですよ。さつまいもとか栗とか、くるみや柑橘類などなど色々あります。

季節限定品もあったりするので、行く度に楽しめます。

 

「甘納豆かわむら」(http://kawamura.luna.weblife.me

住所:〒921-8031 石川県金沢市野町2丁目24-7
電話:076-282-7000
FAX:076-282-7001
営業時間:平日 9:30~18:00、日祝 9:30~17:00
定休日:毎月 第1火曜日 ※繁忙期(GW、お盆、年末年始等)は定休日が変更となる場合があります。
駐車場:4台分
バス:「白菊町」徒歩3分/「広小路」徒歩5分

 

さすがに買いに行けないよという方は、お取り寄せもできますよ!

ただし、お取り寄せは電話かFAXだけみたいです。

インターネットやメールでのご注文は受け付けてないみたいなのでご注意ください。