M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【英語】「私のこと口説いてる?」は英語で何て言う?(…使う機会なさそうだけど)

スポンサーリンク

f:id:m-graffiti:20170215114147j:plain

英語で「私のこと口説いてる?」

Are you making a pass at me?

私を口説いてるの?

 

海外、特にアメリカの映画やドラマを見てると、女性が「私を口説いてるの?」というシーンがよくありますね。

日本ではあんまり聞いたことないけど(・ェ・;)

「ゴシップガール」とか「フレンズ」なんかでよく出てきそうな表現ですね。

 

正直、使う機会はなさそうだな〜と思いながらも、この熟語も意味を知らないとちんぷんかんぷんな上に間違って使いそうなので、一応おさえておきます。

“make a pass at”は「異性を口説く」

“make a pass at”

「(異性に)言い寄る、口説く、~することを試みる、~してみる」

とほぼ、「異性を口説く」いう意味で使われます。

 

・・・通る?パスする?を作る?させる?

なぜこれで、口説くという意味になるんだろう・・・

at〜に対しての通り道を作るから、なのかな?

 

まぁ“make a pass at”という表現が出たら、「あ、口説いてるんだね」と理解するしかないですね。

 

He tried to make a pass at Ellie.

「彼はエリーを口説こうとした。」

 

passの後に“for”とか“to”がきたらいわゆるパス

ちなみに、ややこしいですが、

  • make a pass for: ~にパスを出す
  • make a pass to:〜にボールをパスする

と、passの後に、“for”とか“to”がきた時は、単にスポーツとかでボールなどをパスするという意味になるんです。

ややこしい (;´д`)