M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

そろそろ真面目に英語の勉強しようと思った件

スポンサーリンク

f:id:m-graffiti:20170316190834j:plain

いつも、英単語検索や例文検索でお世話になっているアルクの『英辞郎 on the WEB Pro』

そのアルクの通信講座でも人気No.1の『1000時間ヒアリングマラソン』

35周年ということでキャンペーンが始まってるみたいですね。w( ̄o ̄)w

以前、『1000時間ヒアリングマラソン』申込んでました

実は……

大学時代、『1000時間ヒアリングマラソン』 申込んでました!

 

海外旅行でやっぱり英語頑張ろう!って思ったんです。

ほぼフリーだったので、一人で海外フラフラ、いやウロウロ?してると

道を聞くのも、

切符を買うのも、

もちろんお店の人との会話も

自分でなんとかするしかない!

んですよね。当たり前ですがヾ(;´▽`A``

 

そんな経験をした後、生協で『1000時間ヒアリングマラソン』 のチラシを見たんです。

 

英会話スクールも通おうか迷いました。

それこそ『英会話のAEON』とか『駅前留学のNOVA 』とか、『ECC』とか。

あ、実は高校の時に1年半ほど『ECC』に通ってましたけど(・・。)ゞ

 

でもとにかく課題も多かったので、コンスタントに教室に通うのは難しそうだし、何より学生ということもあり金銭的に厳しかったo(´д`)o

 

ただ、『1000時間ヒアリングマラソン』 なら12ヶ月コースで5万くらい。

(消費税が違うからね(゚ー゚;A )

 

毎月、テキストと月刊誌『『ENGLISH JOURNAL』 』が届くので、自分のペースで学習できる。

『ENGLISH JOURNAL』 』は、世界のニュースとか著名人、ハリウッドスターとかのインタビューもあったりと結構楽しい。しかもCD付き。

かなり楽しいです。

 

………で、なんで今ちまちまと英語の勉強をしているんだ?

という感じですが…

 

「三日坊主」だったんですね〜( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・

今度こそはっと思うけど 

でも今なら、

「1000時間ヒアリングマラソン」講座専用のSNS(受講生限定コミュニティサービス)があったり、

スマホでスキマ時間に勉強できたりするからきっと続くはず!!(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

 

しかも今なら

  • アルクオリジナル モレスキンノートブックプレゼント!
    ゴッホやピカソ、ヘミングウェイも愛したと言われる伝説的ノートブックらしい
  • 35人に一人教材が無料!!

 う〜ん、魅力的。

教材無料になるなら申し込みたい。

けどその前に以前購入した『1000時間ヒアリングマラソン』 の教材を消化するのが先かな…

 

まぁせっかく本棚の奥に眠っていた、『ECC』と『1000時間ヒアリングマラソン』の教材でてきたからまずはそれで真面目に勉強しようかな。