M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【英語】Language Exchangeに初参加してきました

スポンサーリンク

f:id:m-graffiti:20170516214327j:plain

先週末、たまたま知り合いから「Language Exchange Meetup」?という会?イベント?があるよと聞き、ドキドキしながら行ってきました(*゚д゚*)

Language Exchangeとは?

“Practice your English/Japanese skills and make some good friends!!”

という趣旨のもと開催されているようです。

 

英語を話したい日本人と、日本語を話したい外国人の方が、お互いに教えあいながら交流しましょうという感じです。

なので、英会話教室のように先生から教えてもらうという感じではないですね。

語学学習はアウトプットが大事

ドキドキしつつも行ってきました!

やっぱり1人で勉強してるとこの表現で合ってるのかどうか不安ですし、何より会話ができない!(笑)

 

 

……やっぱり実戦って大事ですね…

いざとなると覚えたはずの表現や単語が出てこない!!Σ(T□T)

教室ではないですし、決まったテーマについて話すわけでもないので難しい。

いきなり日常会話を英語で話す感じです。それも複数人と。

もちろん初参加だったので、自己紹介はしますけど。

ただ、日本語だと普通に行ってるけど「フリーランス」って「フリーランス」でいいんでしょうか!?

とかごく単純なことがわからなくなってテンパりますщ(´□`)щ !!

 

ただ、単語だけでもなんとか話そうとすると皆さん真剣に聞いてくれるので、頑張ろうというモチベーションも上がりました。

 

今週末もあるみたいなんですよね。

残り数日だけど、ちょっとでも勉強して前回よりは英語で話せるように頑張ろうかな。

フリーランスで仕事をしています

  • I work freelance.
  • I am a freelancer.
  • I work as a freelance designer.

freelanceは「フリーランス(自由契約)で働く/仕事をする」という意味なので、「フリーランス」は英語でもそのまま“freelance”でいいそうです。

“-er”をつけて「〜な人」という感じで“freelancer”としてもいいですし、“freelance +職種”と自分の業種について言及することもできます。