M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【ゼンタングル】気付いたら源氏パイ?のようになっていました

スポンサーリンク

f:id:m-graffiti:20170719121239j:plain

最近流行り?に乗ってふわっと断捨離をしようと、ちょこちょこと片付けをしています。すると何冊かスケッチブックが出てきたので、せっかくなのでスケッチブックでもゼンタングルを描いてみようかなと(^^)

スケッチブックにゼンタングル

f:id:m-graffiti:20170719121239j:plain

F3サイズ(縦221×横285mm)なので、タイル4枚ぶんくらいは描けるでしょうか。

水彩スケッチにも使えるマルマンの画用紙特厚口なのでインクの滲みもなく割と描きやすいです。

私が持っていたのは、マルマンのアーチストメダリオンというシリーズのもので表紙が深緑色だったのですが、今は赤と青のものしかないんですね。

高級感があって好きだったんですけど…

ペーパータイルで縁取り

f:id:m-graffiti:20170719121316j:plain

こんな感じでタイルを縁取りして3パターン描けるようにしてみました。

パターンを描く前に撮ればよかったですね(^_^;)

源氏パイのようになりました

f:id:m-graffiti:20170719121226j:plain

Alice(アリス)のパターンを全面にいれてみました。

で、ハートの中と外に色々とパターンを描き込んでいったら、

f:id:m-graffiti:20170719121219j:plain

こんな感じになりました。

 

 

こーして見た時に左上と右下のハートが何かに似ている…?

なんだろうと思っていたら、わかりました!

お菓子の『源氏パイ』に似ているのではっ!?

お腹空いてたんですかね (〃´・ω・`)ゞ

美味しいですよね、『源氏パイ』。

でもあらためて見ると確かにゼンタングルのパターンのようにも見える…かな…?

 

 

 

あ、そういえば先月CZTセミナーを受けにアメリカへ行き、なんとゼンタングル認定講師になりました(*^.^*)

またあらためてその辺のことも書いていこうと思います。