M's Graffiti 〜ミミの楽描き帖〜

北陸、主に石川県金沢市で活動しているゼンタングル認定講師(CZT)。ゼンタングルについてのゆるふわ日記。ときどき英語。

【Zentangle】持ち運べるようにMy Zentangle帳を作ろうと思ったんですが

スポンサーリンク

f:id:m-graffiti:20170206112149j:plain

最近、英語ばかりで全然ゼンタングル(あ、なんか前前前世見たい)(〃∇〃) 、の記事を書いてないのですが、ちょっと出先でも色々かけるように、英単語帳のように、「My Zentangle帳」を作っていたんです。

持ち歩けるサイズのパターンブックが欲しい

いつもは本を見ながらだったり、よく描いてるパターンは覚えているけど、結構たくさんあるので、覚えきれず。

で、ちょっと待ち合わせ先とかカフェでのんびりしながら描きたいな〜と思いつつ、毎回本を持って歩くのは重いので、「My Zentangle帳」を作ろう!と思ったんです。

 

程よいノートを発見

ちょうど100均で手帳サイズくらいのノートを発見し、

f:id:m-graffiti:20170206112454j:plain

こんな風に上に無地のスペースがあって、その下が方眼紙になっているので、「あ、これいい!」と思ってすぐに買って帰りました。

後ろ半分が、

f:id:m-graffiti:20170206112618j:plain

こんな感じで茶色の無地のページになっていたので、これならタイルを持っていなくてもすぐにかけるし最高!と思ったんですが・・・

 

無地と方眼紙になっているページは80ページしかなかったんですね・・・ 

今私が持っている本だけでも167パターンあるんです。

単語帳でやり直し

しかもまだまだゼンタングル・パターンは増えてるんですよね。

これは痛恨のミスでした・・・

今からでも大きめの単語帳買ってきて作り直そうかな(´・ω・`)